Quantcast
Channel: 南日本新聞
Browsing all 45733 articles
Browse latest View live

高齢者、元気でお得に 大崎町のポイント事業好評

 4月から始まった大崎町の高齢者元気度アップ・ポイント事業が好評だ。65歳以上の町民が介護予防事業や特定健診、交通安全講習に参加するたびにポイントがたまり、年間で最大3000円の商工会商品券と交換できる仕組み。健康増進、交通安全、地域経済活性の“一石三鳥”の取り組みに、利用者らは「楽しみながら健康になれる」と喜んでいる。

View Article


目指すぞ空手日本一 出水市の下薗3きょうだい

 出水市に空手の形で日本一を目指す3きょうだいがいる。毎年そろって全国大会に出場し上位入賞を果たしており、「今年も3人で全国に行き、優勝したい」と闘志を燃やしている。

View Article


佐多岬、海望む看板設置 4年越しの善意実る

 南大隅町の佐多岬に「佐多岬 日本本土最南端」と刻まれた縦85センチ、横217センチの大看板が設置された。2009年3月、NPO法人「ソテツの実」が作製、同町に贈ったモミノキの一枚板。海を望む絶好のロケーションにあり、岬の新たな目玉となりそうだ。

View Article

災害情報アプリでいち早く 鹿屋市

 鹿屋市は29日、災害時の緊急情報を地元の「FMかのや」と連携してスマートフォン(多機能携帯電話)に配信する専用アプリ「FM++(プラぷら)」の運用を開始した。ダウンロードや利用は無料(通信料別途)。

View Article

ホワイトタイガーにまた赤ちゃん 鹿児島市の平川動物公園

 鹿児島市の平川動物公園で、人気者のホワイトタイガーに、また赤ちゃんが誕生した。24日朝から6頭を出産。うち3頭は26日に死亡したが、残る3頭は29日までに、母乳を飲む姿が確認されている。同園での飼育頭数は計7頭となり、日本一となった。かごしま水族館で誕生した雌のイルカも29日、誕生から20日目を迎え、順調に成長している。

View Article


鹿児島県高校総体 柔道女子・鹿情報が初V

...

View Article

市電延伸計画「やり直し」 鹿児島市長

 鹿児島県が鹿児島市本港区に体育館を建設することに関し、同市の森博幸市長は29日の定例記者会見で、同地区で進めてきた市電の観光路線延伸計画について「最初からやり直さざるをえない」と述べ、抜本的に見直す方針を示した。

View Article

第61回県下一周駅伝 2014年2月15日号砲

 第61回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会(鹿児島県、鹿児島市、鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会、鹿児島陸上競技協会、南日本新聞社主催)の本部運営委員会が29日、鹿児島市の南日本新聞会館であり、競技日程を2014年2月15~19日の5日間とする案を決めた。出場12チームも出席しての合同運営委や県警との協議などを経て、正式決定する。

View Article


参院選かごしま 民主候補に皆吉氏 県連決定

 民主党鹿児島県連(打越明司代表)は29日、持ち回りの常任幹事会で、夏の参院選鹿児島選挙区(改選数1)に、前衆院議員で県連幹事長の新人皆吉稲生氏(62)を擁立する方針を決めた。

View Article


鹿児島の県民所得、過去最高37位 10年度

 内閣府が29日発表した2010年度県民経済計算によると、239万6000円だった鹿児島県の1人当たり県民所得は、前年度より三つ順位を上げ、全国37位だった。データが比較可能な01年度以降、最高順位となった。

View Article

留学生に鹿児島での就職呼び掛け 岩崎グループ

 鹿児島市の岩崎グループは28日夜、鹿児島県内の大学などで学ぶ外国人留学生と懇談会を開き、鹿児島での就職を呼び掛けた。

View Article

南岳噴火に注意呼び掛け 鹿児島地方気象台が解説情報

 鹿児島地方気象台は30日午後1時半、桜島・南岳山頂火口で鹿児島市街地などが大量の降灰に見舞われた昨年7月24日の爆発と同規模の噴火が発生する可能性があるとする解説情報を発表、注意を呼びかけた。

View Article

アジサイ艶やか 志布志市有明「蓬の郷」

 志布志市有明町蓬原の入浴施設「蓬(よもぎ)の郷(さと)」に隣接する親水公園で、アジサイ約2000本が見頃を迎えた。

View Article


「かもめーる」販売スタート 鹿児島県内は387万枚

 くじ付きの暑中・残暑見舞いはがき「かもめーる」の販売が30日、全国一斉に始まった。鹿児島市の鹿児島中央郵便局では、さみどり幼稚園=同市薬師1丁目=の園児24人が、さっそく家族あてに投かんした。

View Article

環境自治体会議が日置市で開幕

 環境政策を推進する全国の自治体が一堂に集う、第21回環境自治体会議ひおき会議が30日、日置市の伊集院文化会館で開幕した。6月1日まで、環境にかかわる共通の課題解決に向け意見を交わす。

View Article


復帰運動のシンボル「名瀬小の石段」 市文化財指定へ

 奄美群島の日本復帰運動ゆかりの地として、60年前当時の姿が残る奄美市名瀬の名瀬小学校校庭の石段が、年内に同市指定文化財に指定されることが固まった。30日開かれた市文化財保護審議会(弓削政己会長ら5人)が、市教育委員会の諮問を了承、近く答申書を提出する。

View Article

鹿児島県労連系6労組の非正規労働者が横断組織設立 

 鹿児島県労働組合総連合=県労連・平良行雄議長=傘下の労働組合に加入するパートや臨時職員の連絡会ができ、30日夜、結成総会が開かれた。情報交換や学習会など連携した活動を通し、非正規労働者の労働条件の向上を目指す。非正規労働者の横断的組織ができるのは県内で初めて。

View Article


鹿児島県高校総体 バドミントン男子団体 鹿工が初優勝

 2013年度鹿児島県高校総合体育大会は30日、各地で5競技があった。バドミントン男子団体で、鹿児島工が初優勝。卓球は男子団体をれいめいが2連覇、女子団体を鹿児島城西が3連覇した。陸上の男子1500メートルは吉永竜聖(鹿城西)、女子走り幅跳びは内之倉由美(甲南)が、それぞれ大会新記録で優勝。柔道は個人戦があり、男子は明桜館が4階級を制した。

View Article

ユニクロ系列の低価格店ジーユー、今秋に鹿児島出店

 ユニクロなどを展開するファーストリテイリング傘下のジーユー(東京)が今秋、鹿児島県内に初出店することが30日、分かった。大和情報サービス(東京)が、鹿児島市南栄1丁目に開発する商業施設内に入る。

View Article

父の覚書に桜島大正噴火 さつま町の今村さん保管

 さつま町平川の無職、今村哲朗さん(82)方に、父・助右エ門さんが記した桜島大正噴火の覚書が保管されている。当時の宮之城村で多量の灰が降り、何度も地震があったことや、桜島住民が各地に避難、串木野に約2000人が集まったことなどが記されている。

View Article
Browsing all 45733 articles
Browse latest View live