Quantcast
Channel: 南日本新聞
Browsing all 46077 articles
Browse latest View live

鹿児島市長選 立候補説明会に3陣営

 11月18日告示、同25日投開票される鹿児島市長選挙の立候補予定者説明会が22日、市役所であった。立候補を表明している現職の森博幸氏(62)と新人の渡辺信一郎氏(55)の陣営関係者に加え、共産党鹿児島地区委員会など20団体で組織する「市民の市政をつくる会」の計3陣営が出席した。

View Article


高校生がオキナグサの株数調査 福山の田中家別邸

 霧島市福山の旧田中家別邸で20日、地元高校生らが、庭園などに点在し、春先に花を咲かす「オキナグサ」の株数調査を行った。

View Article


中学生の社会科作品ずらり 霧島市役所に展示

 新聞記事のスクラップや偉人の功績など、霧島市の中学生が夏休みに取り組んだ社会科自由研究の作品展が、市役所1階ロビーで開かれている。28日まで。

View Article

観光レトロ電車が到着 路面電車100周年記念

 鹿児島市交通局が12月の路面電車運行100周年を記念して運行する観光レトロ電車「かごでん」の車体が大阪から海路輸送され、23日、同市の谷山港に到着した。24日未明に交通局へ搬入され、組み立て作業や最終点検が行われる。

View Article

鹿児島純心短大とファミマ、りんごのスイーツ共同開発

 南九州ファミリーマート(鹿児島市)と鹿児島純心女子短期大学(同市)はスイーツ「アップルカスタードタルト」を共同開発し23日、発売開始した。共同開発は初。鹿児島、宮崎両県のファミリーマート294店で販売している。

View Article


ツル第1陣飛来 出水平野

 出水平野で越冬するツルの第1陣が23日、出水市高尾野町下水流の出水干拓東工区に飛来した。昨年より15日遅く、記録が残る1962年以降では2番目に遅い。飛来は10月末にかけて本格化する。

View Article

義肢部門で坂本さん金賞 長野アビリンピック

 20~22日に長野県で開かれた第33回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)で、義肢部門に初出場した坂本勉さん(45)=中礼義肢製作所、姶良市=が金賞を受賞した。同部門での鹿児島県代表の金賞は2大会連続。建築CAD部門でも、木下学さん(46)=鹿児島障害者職業能力開発校、薩摩川内市=が銅賞を獲得した。

View Article

川内原発アセス訴訟 鹿児島地裁、原告の無効確認却下 

 九州電力が計画する薩摩川内市の川内原子力発電所3号機増設をめぐり、同市や鹿児島市の市民ら65人が、環境影響評価(アセスメント)の無効確認を求めた訴訟の判決が23日、鹿児島地裁であった。久保田浩史裁判長は「原告らに訴えの利益がない」として請求を却下した。アセスの内容の妥当性についても踏み込まなかった。原告側は「控訴も含め検討する」としている。

View Article


コンクリの割れ目にペチュニア開花 樋脇

 薩摩川内市樋脇町市比野の桐野明巳さん(82)宅の庭先で、コンクリートの割れ目から生えたペチュニアが元気に花を咲かせている。

View Article


南薩のパワースポット巡る 指宿市観光協がバスツアー

 指宿市と南九州市頴娃のパワースポットを巡る毎週土曜日のバスツアーを指宿市観光協会が始めた。観光客の「足」を確保し、南薩の魅力を幅広く知ってもらう狙い。同協会は「ツアー客の声を参考にノウハウを学び、ニーズに合わせたツアーを提案していきたい」と意気込んでいる。

View Article

焼酎113蔵元の104銘柄紹介 鹿児島県が初のパンフ

 鹿児島県は、県内の全113焼酎メーカーの代表銘柄をまとめたパンフレットを初めて作成した。メーカーのコメントを添えた各銘柄の写真付きデータを掲載。1万部を発行し、県内外の焼酎のPRイベントなどで配布する。

View Article

平家800年の歴史刻む 瀬戸内町で諸鈍シバヤ

 瀬戸内町加計呂麻島の諸鈍集落(110世帯196人)で、旧暦の9月9日にあたる23日、国の重要無形民俗文化財「諸鈍シバヤ」があった。会場の大屯(おおちょん)神社には観光客や住民ら約500人が詰めかけ、三線やチヂン、唄に合わせたユーモラスな舞と芝居を楽しんだ。

View Article

都道府県アマゴルフ 鹿児島は35位発進 

 ゴルフの第30回全国都道府県対抗アマチュア選手権(南日本新聞社など全国新聞社事業協議会主催、横浜ゴム特別協賛、あいおいニッセイ同和損害保険協賛)は24日、山梨県の富士桜カントリー倶楽部(6923ヤード、パー72)で開幕した。3人の合計スコアで争う団体戦で、鹿児島は32オーバー248の35位タイと出遅れた。

View Article


地震保険をPR 鹿児島県損保代理業協会

 鹿児島県損害保険代理業協会は24日、鹿児島市中央町の南国センタービル前などで、地震保険PRのキャンペーンをした。会員ら約40人が参加し、「火災保険のみでは地震による住宅焼失などが補償されない」などと記されたチラシを通行人に配った。

View Article

吉本と鹿児島県特産品協会がコラボ 「かごしま弁」限定販売

 吉本興業と鹿児島県特産品協会が共同開発したオリジナル弁当「かごしま弁」が26日、鹿児島市のJR鹿児島中央駅みやげ横丁で販売を始める。個数限定で税込み1200円。

View Article


ねじめドラゴンボート98チームが競う 南大隅町

 南大隅町ねじめドラゴンボートフェスティバルが21日、同町の雄川河口であり、県内勢をはじめ、香港、兵庫、熊本など98チームが熱いパドルさばきを見せた。一般の部、レディースとも鹿屋体育大学カヌー部のチームが優勝した。

View Article

避難基準の放射性物質拡散、川内原発は最長21キロ 規制委予測

...

View Article


絶滅危惧種クロツラヘラサギすみ着く 天城町の干潟

 絶滅危惧種の野鳥クロツラヘラサギが、天城町浅間の干潟にすみ着いている。地元の野鳥愛好家などによると、5月ごろに若鳥3羽が飛来し、うち2羽は3度の大型台風接近もしのいで夏を越した。徳之島でこれだけの長期の滞在が確認されたのは珍しく、「雨にも夏の暑さにも負けなかった」と話題になっている。

View Article

エコスイーツいかが 鹿大生が生ごみ堆肥のカボチャで開発

 鹿児島市の鹿児島大学の学生が、生ごみでつくった堆肥で育てた“エコカボチャ”を菓子にして売り出すプロジェクト「エコスイーツ2012」に取り組んでいる。企画に賛同した県内の菓子店52社が、個性豊かな菓子を完成させた。87店舗で31日まで販売されている。

View Article

桜島降灰除去、高齢者支援を 火山活動対策協が国に要望

 鹿児島、垂水、霧島、鹿屋4市議会の桜島火山活動対策議会協議会(会長・仮屋秀一鹿児島市議会議長)は24日、都内で県関係国会議員や各党幹部を訪ね、国の2013年度予算編成に向けた対策を要望した。

View Article
Browsing all 46077 articles
Browse latest View live