Quantcast
Channel: 南日本新聞
Viewing all 45873 articles
Browse latest View live

女性人口90万人割れ 鹿児島県、72年ぶり

$
0
0
 2012年12月1日現在の推計人口で、鹿児島県内の女性人口が1940年の国勢調査以来、72年ぶりに90万人の大台を割ったことが分かった。県人口の減少傾向を反映した形となった。

小中学生の活動紹介 鹿児島市で環境かべ新聞コンテスト

$
0
0
 鹿児島県環境技術協会は、県内の小中学生が学校で取り組む環境活動を紹介する「環境かべ新聞コンテスト」の審査投票を、鹿児島市のかごしま県民交流センターで受け付けている。27日まで。

カンパチ使い都内児童に食育授業/鹿屋市漁協

$
0
0
 鹿屋市漁協は21日、東京・杉並の方南小で、カンパチを素材にした食育の授業を実施した。命の大切さを伝えるとともに「かのやカンパチ」の普及を図る目的。普段、生魚に触れる機会が少ない児童は、目の前でさばかれたカンパチを食べて、理解を深めた。

屋久島・放火殺人 県警、けさから現場検証[速報]

$
0
0
 屋久島町で、全焼した民家から2人の遺体が見つかった連続放火殺人事件で、県警は22日午前9時ごろ、同町永田の火災現場で現場検証を始めた。捜査員約20人が、亡くなった岩川勝美さん方(54)を中心に調べた。

FC鹿児島新監督に片山氏就任

$
0
0
 サッカー九州リーグのFC鹿児島は21日、新監督に片山博義・鹿屋体大サッカー部コーチ(40)が就任すると発表した。2月1日からの1年契約。1月末のJ1広島との練習試合や選手選考会から始動する。選手兼任だった田上裕監督は、選手に専念する。

差し押さえ品330件 鹿児島県と10市町、25日に合同公売

$
0
0
 鹿児島県と県内10市町は25日午前9時40分から、鹿児島市のかごしま県民交流センターで地方税(県税、市町村税)滞納者から差し押さえた財産の合同公売会を開く。

プロレスラーが薩摩川内の児童養護施設訪問

$
0
0
 プロレス団体「ノア」の森嶋猛選手(34)が21日、薩摩川内市の児童養護施設「川内精舎」を訪問し、子どもたちと記念撮影をしたり、腕相撲をしたりして交流した。

春を呼ぶ宮之城人形 来月7日の出番待つ

$
0
0
 春を呼ぶ縁起物「宮之城人形」の製作がほぼ終わり、2月7日にさつま町中心部で開かれる「宮之城初市」での出番を待っている。

ジェットスターが鹿児島-中部、成田線就航へ

$
0
0
 日本航空系の格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は22日、鹿児島-成田、中部(愛知県常滑市)を結ぶ2路線を5月31日に就航すると発表した。両路線とも繁閑期に応じて、1日1~2往復する。

全国ロボット競技会 原田学園ハイテク専が優勝

$
0
0
 昨年12月に東京都であった第21回全国専門学校ロボット競技会の自律型ロボット対戦競技「ハードウエア部門」で、鹿児島市の原田学園ハイテク専門学校が優勝を果たした。これまで3年連続決勝で敗れており、“4度目の正直”で手にした栄冠。同校の優勝は1999年以来2回目で、学生らは「精度を上げて、来年も頂点を目指す」と意気込んでいる。

「屋久島の保全知恵絞りたい」 視察の環境副大臣

$
0
0
 屋久島を視察した田中和徳環境副大臣は22日、屋久島町役場で荒木耕治町長と意見交換した。町からの貴重な自然環境の保全と活用への要望に対し、田中副大臣は「国や県、地元の所管を超えて、オールジャパンで知恵を絞っていきたい」と答えた。

離職者再就職は5割 鹿児島労働局など雇用対策会議

$
0
0
 鹿児島県内誘致企業の相次ぐ撤退・縮小を受け、鹿児島労働局などは22日、鹿児島市で雇用対策会議を開いた。希望退職者の再就職率が約5割にとどまることや、2月2日に緊急就職面談会を開催することなどが報告された。

障害者ら演奏 阿久根の焼酎工場で即席コンサート

$
0
0
 阿久根市栄町の鹿児島酒造阿久根工場で21日、障害者と一緒に音楽活動をしている渡辺知子さんが即席コンサートを開いた。同社総杜氏(とうじ)の黒瀬安光さん(75)と親交がある縁で、県内の公演に合わせ実現。貯蔵タンクが並ぶ中、従業員ら25人が多彩な演奏を楽しんだ。

県産の農畜水産物など一堂に 鹿児島市で逸品商談会

$
0
0
 鹿児島県産の農畜水産物や加工品を一堂に集めた「かごしまの逸品商談会」が22日、鹿児島市の鹿児島アリーナで始まった。23日まであり、県内の製造業者ら135社が参加、県内外から集まった41社のバイヤーらに自慢の品を売り込む。

遺体は兄敏幸さんと判明 屋久島放火殺人[速報]

$
0
0
 屋久島町永田で21日未明、住家9棟が燃え会社員岩川勝美さん(54)ら2人の遺体が見つかった連続放火殺人事件で、23日、残る1人の遺体はDNA鑑定などの結果、勝美さんと同居する兄の岩川敏幸さん(58)と判明した。

閉校しても鬼火たきを 南大隅町滑川校区

$
0
0
 南大隅町根占横別府の滑川校区公民館が20日夜、鬼火たきを行い無病息災を祈った。校区住民の親睦を深め、地域を活性化させようと2007年に始め、今年で7年目。地区の中心となっている滑川小学校が今春に閉校するなど寂しい面もあるが、約60人の住民が集まり、炎に継続を誓った。

超早場米の種まきスタート 南さつま市金峰

$
0
0
 南さつま市の超早場米「金峰コシヒカリ」の種まき作業が23日、同市金峰地区でスタートした。同市農水振興課によると、県内で最も早く、地区内は来月中旬がピーク。田植えは3月上旬、稲刈りは7月中旬を見込み、安心安全な米の需要の高まりで引き合いが相次ぐ中、関係者は「品質の高い米を作る」と意気込んでいる。

国分隼人の歴史絵図見て 霧島市役所に展示

$
0
0
 霧島市の女性グループ「古絵図を描く会」による、国分隼人地区の奈良時代から江戸時代までの変遷を表現した作品展が同市役所市民ギャラリーで開かれている。畳数枚分の巨大水彩画5点が並ぶ。27日まで。

喜入地区のキイレンダー1歳に

$
0
0
 鹿児島市喜入地域を盛り上げるご当地ヒーロー「喜ば士隊キイレンダー」が発足1年を迎え、1年前にデビューを飾ったマリンピア喜入のイベント「喜楽市」で、誕生会があった。駆けつけた子どもたちや地域住民とともに1歳を祝った。

来春、名瀬に大型客船「サン・プリンセス」寄港へ

$
0
0
 米国のプリンセス・クルーズ社が運航する大型客船「サン・プリンセス」(7万7441トン)が、2014年4月から6月にかけ計6回、奄美市の名瀬港に寄港することが決まった。名瀬に寄港するクルーズ船では、昨年4月の「ザーンダム」(6万1396トン)をしのぎ過去最大となる。同市が23日発表した。
Viewing all 45873 articles
Browse latest View live