Quantcast
Channel: 南日本新聞
Viewing all 46178 articles
Browse latest View live

「恐怖忘れられない」 新燃噴火2年で児童ら避難訓練

$
0
0
 2011年1月の霧島連山・新燃岳噴火から26日で2年となるのを前に、霧島市と宮崎県高原町の小中学校で25日、避難訓練や防災授業があった。当時、鳴動を響かせ空高く上がった噴煙やガラスを割った空振など、噴火の威力を目の当たりにした児童は「恐怖が忘れられない」と、真剣な表情で取り組んだ。

児童ら職人の技を体験 鹿児島市・八幡小学校

$
0
0
 職人の技やものづくりについて子どもたちが学ぶ技能体験教室が23日、鹿児島市の八幡小学校であった。6年生115人が、左官や塗装、造園、建具など10職種の技能士50人の指導を受けながら、作品を完成させた。

H2Aロケット情報収集衛星載せ、27日打ち上げ 種子島

$
0
0
 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は25日、政府の情報収集衛星「レーダー4号機」を載せたH2Aロケット22号機を27日午後1時40分、種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げると発表した。打ち上げ可能時間は同53分まで。射場周辺の天気は曇りときどき雨だが、支障はないとしている。予備期間は2月25日まで。

27日、鹿児島県地区対抗女子駅伝スタート

$
0
0
 陸上の第26回鹿児島県地区対抗女子駅伝は27日、霧島市隼人運動場を発着する6区間21.0975キロである。県内12地区が出場。中学生から一般までの女性ランナーが健脚を競う。スタートは午前10時。

「渋滞」交差点 鹿児島県内129カ所 県交通対策協選定

$
0
0
 国や鹿児島県などでつくる県交通渋滞対策協議会(会長・淡中泰雄鹿児島国道事務所長)は25日、県内で交通渋滞の激しい交差点計129カ所を公表した。素案で示していた43カ所に、住民から指摘があったうちの86カ所を加え選定した。

私立高校入試始まる 31日まで、鹿児島県内

$
0
0
 鹿児島県内の私立高校で26日、2013年度の一般入試が始まった。試験会場に入った受験生たちは、緊張した面持ちで試験に臨んだ。31日までに21校でそれぞれ行われる。

新規就農目指し、74人が面談 心構えなど学ぶ 鹿児島市

$
0
0
 農業に関心がある人らを対象にした「かごしま就農・就業相談会」(鹿児島県農業・農村振興協会主催)が26日、鹿児島市のかごしま県民交流センターであった。会社員や定年退職者、離職者など男女74人が訪れ、就農の心構えや流れについてアドバイスを受けた。

春告げる二十三や市にぎわう 鹿屋市串良町で27日まで

$
0
0
 大隅路に春の到来を告げる物産市「くしら二十三や市」が26日、鹿屋市串良町岡崎の串良総合支所周辺で始まった。歩行者天国となった県道沿い約1キロには、植木や刃物など約300の露店が軒を連ね、多くの家族連れらでにぎわった。27日まで。

バスケJBL2 レノヴァ8連勝

$
0
0
 バスケットボールの日本リーグ2部(JBL2)は26日、各地で6試合があった。レノヴァ鹿児島は鹿児島市の県体育館でアイシンAWと対戦し、81-58で快勝した。8連勝で通算成績は16勝5敗。西カンファレンス(6チーム)の2位を維持している。

いぶすき菜の花マーチに4451人 27日まで

$
0
0
 第21回いぶすき菜の花マーチ(同実行委員会主催)が26日、指宿市で始まった。初日は県内外の4451人が、菜の花の香りが漂う早春の南薩路を散策した。27日まで。

H2A射点へ移動 種子島宇宙センター

$
0
0
 政府の情報収集衛星レーダー4号機と次世代型光学衛星の性能を試験する実証衛星を載せたH2Aロケット22号機は27日午後1時40分、種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げられる。機体は同日午前0時ごろ射点へ移動した。

新燃岳噴火に備え避難壕2基設置 霧島市

$
0
0
 2011年の霧島連山・新燃岳の爆発的噴火で噴石が落下したのを受け、霧島市は観光客や登山客の安全を確保するため、市内の登山道入り口などに避難壕2基を初めて設置した。噴火から2年に当たる26日、同市霧島田口の高千穂河原で供用開始式を行った。

氷点下の伊佐、氷の彫刻幻想的 きょう正午まで祭典

$
0
0
 「鹿児島の北海道」とも言われる伊佐市の寒さを逆手にとったイベント「第18回氷の祭典~アイスカービングin伊佐」が26日夕、同市文化会館前広場で開幕した。来場者は全長50メートルの氷の滑り台や、ライトに照らされて幻想的に輝く氷像の制作風景を楽しんだ。展示は27日正午まで。

天城町でスポーツ合宿ピーク 3年ぶり増加

$
0
0
 天城町で実業団や大学のスポーツ合宿がピークを迎えている。常連チームに加え、初めて徳之島入りするチームも目立ち、合宿者数は3年ぶりに増加へ転じた。関係者は今後の広がりに期待している。

情報収集衛星軌道に H2A打ち上げ成功 種子島宇宙センター[速報]

$
0
0
 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は27日、政府の情報収集衛星レーダー4号機と次世代型光学衛星の性能を試験する実証衛星を搭載したH2Aロケット22号機を種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げ、いずれも予定軌道に投入した。日本の基幹ロケットの打ち上げはH2Bも含め19回連続成功。

現職・新人が一騎打ち 西之表市長選告示

$
0
0
 任期満了に伴う西之表市長選挙と市議会議員選挙は27日告示され、午後5時で立候補の受け付けを締め切った。市長選には、現職で3期目を目指す長野力氏(73)=無所属=と、新人で前市議の中野周氏(70)=同=が届け出て、2人による一騎打ちとなった。

最後の桜島大根収穫 南大隅の大中尾小

$
0
0
 3月末で閉校する南大隅町佐多伊座敷の大中尾小学校で25日、全校児童10人が栽培した桜島大根を収穫し、重量や形の良さを競う行事があった。

鹿屋市美術展が開幕 力作175点

$
0
0
 第31回鹿屋市美術展が27日、同市のリナシティかのやで始まった。一般公募と委嘱作家らによる洋画や日本画、写真など計175点を展示、来場者の目を楽しませている。2月3日まで。入場無料。

レノヴァ9連勝 バスケJBL2

$
0
0
 バスケットボールの日本リーグ2部(JBL2)は27日、各地で6試合があった。レノヴァ鹿児島は鹿児島市の県体育館でアイシンAWと対戦、81-67で前日に続き勝利した。9連勝で通算成績は17勝5敗。西カンファレンス(6チーム)の2位につけている。

見栄えや重さ競う 桜島で世界一大根コンテスト

$
0
0
 「第13回世界一桜島大根コンテスト」が27日、鹿児島市の桜島多目的広場であった。大きさに加え、見た目も競う総合部門は同市桜島白浜町の農業坂元次夫さん(62)が、重量部門は25.08キロを出品した神奈川県横須賀市の土田三郎さん(72)がそれぞれ優勝した。
Viewing all 46178 articles
Browse latest View live